Archive for 2019.02.18
作り手の集い
2019.02.18こんにちは!!
本日、インターン最終日の玉木です。
2月15日に、COCOLONEオフィスから徒歩8分くらいの位置にあるスパイラルホールにて行われていた『ててて見本展』に行ってきました。
あらゆるモノの作り手が日本各地から集結する展示会で、面白い作品が数多く並んでいました。
駒、こけし、はさみ等ジャンルを問わず個性のあるものばかりで、目移りしてしまいました(#^^#)
そんな中で、私が一番惹かれたのは、『floresta fabrica』さんのその名もガラコップです✨
floresta fabricaさんのブログより
プラスチック製かと思いきや、何とガラスでできているのです!!
飲み口の部分や、持ち手のうっすらと横線が入っているところなどかなりリアルに表現されていました。
作り手さんにお伺いしたとこと、本物のプラコップと等身大になるように作っているそうですよ♪
細部までこだわっている点も感動しましたが、何といってもこの発想が素晴らしいなと感じました。
ありそうでなかった、とはまさにこういうことだなと思います。
どのような瞬間にプラコップをガラスで作ろうとひらめいたのかまで、知りたいと思う印象的な作品でした。
今日で、COCOLONEでのインターンは終了しますが、今回学んだことはこれからたくさんの場面で活かされると思っています。
実際、企業で働くことへの考え方が変化し、自分自身なにがやりたいのかが少し見えてきたような、そんな5日間でした。
温かく、またのびのびと業務ができる環境を作ってくださったスタッフの皆さまにはとても感謝しております。
短い期間でしたが、お世話になりました。
ありがとうございました!!!
〒437-0226
静岡県周智郡森町一宮4683-2
google map (Click!)
新東名森町スマートICから車で5分
Instagram ←check!!
ゾウさんのマーク
2019.02.18こんにちは!インターン最終日を迎えました、玉木です。
先日、西早稲田にあるハンドメイドシルクショップの『maki×maki』にて商品撮影のお手伝いをさせていただきました。
maki×makiではラオスやカンボジアのフェアトレード製品が販売されています✨
ラオスではシルクを日用品・儀式用など、あらゆる場面で使用してきた歴史があります。
織工では、葉、花、果実、昆虫樹脂などから抽出される天然染料のみを使います。
カンボジアでは一つひとつ手で織られた生地を使って、クロマーやバッグなどを作ります。
生地はどれも鮮やかで、日本にはない大胆な色の組み合わせが特徴的です。
また、仕上がりが微妙に違うあたりもハンドメイドならではのポイントですよ!
そんな中でパッと目に入ったのがこちら!!!
ゾウさんのデザインが可愛いカンボジアで加工されたショルダーバッグです♡
お店に入ってすぐに一目惚れして思わず購入してしまいました(笑)
これは何とセメントを入れる袋でできているのです!
全くそのようには見えませんが、よく見ると至る所に「Cement」の文字が…!
内側・外側にポケットがそれぞれついていて、使い勝手がかなり良いです。
また、カバーされているビニール素材が雨や汚れから守ってくれます。
これはリピート使用確実です!!大切に使わせていただきます♪
今回maki×makiに行っている間に、ジモアを見て足を運んで来てくださったお客さんが来店されました。
情報誌の力をリアルに体感することができ、実際にジモアに携わるとこういったところでやりがいを感じることができるのだと知ることができました。
短い時間でしたが、実際に店舗に行くことで知ることも多く、さらにジモアの存在をもっと様々な人に知ってきただけたら嬉しいなと思いました。ありがとうございました!!
是非、皆さんもmaki×makiの店舗に足を運んでみてください。
ネットでも買えますのでお気軽にどうぞ♪
↓↓↓maki×makiのサイトは画像をクリック↓↓↓
住所►東京都新宿区西早稲田3-15-1 OKビル1階
TEL.►03-6302-1603
営業時間►月〜土 12時〜17時