ココロネスタッフブログ

Archive for   2013.02.20

ARって知ってますか?

2013.02.20

ARって、ここ数年ずいぶん進歩した技術なんですが、実はPCでは、
かなり昔から、行われていました。近年iPhoneやAndroidスマホの普及で
身近になって来たと思います。

ARは、Augmented Reality(オーグメンテッド・リアリティ)の略で、
日本語では、拡張現実(かくちょうげんじつ)なんて言われていますが、
ここは簡単にAR(エーアール)で行きましょう!

で、ARって何?っていう方のために、簡単なコンテンツを作ってみました。

 

JIMOREの表紙をスマホで写すと…。

画面上に、ジモンキーの画像が現れました。

表紙のビジュアルを認識して、その場所に画像を表示したのです。

 

イジワルして、過去のJIMOREを並べてみた。

基本的なイメージは一緒なんだけど、
きちんと認識して、その上だけにきちんと表示していますね。

 

これは、ほんの一例ですが、カメラで写した現実空間に、実際には、そこに無い
何かの情報をリアルタイムに表示させる技術のことをARって言うんですね。

今回のアプリは、表紙のイメージを認識したことから、マーカータイプのAR
です。あらかじめ指定した画像をカメラがみつけると、そこに情報を表示させる
ものです。

他には、特定の場所でその場所の情報が表示されるもの(GPSなどの位置情報を利用します。)

エアタグと呼ばれ、空中にプカプカ情報が浮いてる感じで表示されるものが多く、
国産アプリでは、「セカイカメラ」が有名です。

表示させる物は、画像、文字、動画映像、3DCGなどが利用できるので、
いろいろ面白い使い方ができます。

お店の情報やクーポンを画面に表示させるとか、イベントでのスタンプラリー代わりになど、
その場所にあるマーカーを写さなければ情報が表示できないので、集客効果が期待できます。

先日、携帯ショップに行ったのですが、いわゆるガラケーは、だんだん少なくなり、
スマホばかりになってきました。それだけスマホユーザーが増えているという事です。

店舗や、学校、公共施設、観光地、色んなところで、既に利用されている技術なので、
すでにアプリを入れて使ってる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もちろん、ARのコンテンツの企画制作も承っておりますので、ご興味がある方は是非!
弊社まで、お問合せください。

今回、初ブログのココロネのH.Eが書かせていただきました。


▲ページの先頭へ