Category: 高田馬場・早稲田
ジモア掲載店のご紹介_1
2014.08.28相変わらずブログをさぼっておりました。
せっかく地域情報ポータルサイトを運営しているものとして
時々は掲載されているお店を紹介していこうと思ったわけです。
初回は高田馬場駅前すぐのブランド品の買取&販売の専門店
こちらのお店の特長は出張買取と、他店で査定してもらえなかった品物でも
しっかり査定してくれること。
来店するといつもプレゼントを用意しれてくれているアットホームさもウリです。
ご自宅に眠っているブランド品や貴金属がある方は
一度査定して比べてみては。
(もちろんお買い物として行くのもいいですよ。ブランド品が特価で販売されています)
http://www.jimore.net/omise/ginzaparis/
ぶらジモアがマイナビニュースに掲載!
2014.07.26先日ローンチしたジモアの新コンテンツ
360°パノラマで街歩きをする
「ぶらジモア」たくさん紹介されました!
●マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/17/288/
●エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20140717/Cobs_009306.html
●Infoseekニュース
http://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1009306
●Biglobeニュース
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0717/3027891081/mnn_expansion_photo.html
などなど。
パノラマでお店を紹介してみたい店舗様、
空き物件紹介に活用したい不動産会社様のお問い合わせお待ちしております。
コンテンツをどんどん増やして、街をまるごと見える化していきます。
来年、早稲田に入学する受験生や馬場界隈に暮らしたいというみなさんの
お役に立てるといいなと思っています。
街を360°パノラマでご紹介!
2014.07.11「ぶらジモア」です。
360°パノラマの「バーチャル馬場歩き」をお楽しみください。街のスポットとその地の豆知識となる記事が見られます。
街のキュレーターとして、知る人ぞ知るスポット、
素通りしていたスポットをどんどん紹介していきます。
馬場・早稲田の魅力を見える化していきますので
お楽しみに。
<店舗経営者のみなさま>
自慢の店内を360°パノラマでもご紹介できますので
ジモア応援隊長HEY!たくちゃん
2014.01.21またあっという間にブログをサボってしまっていますねえ〜。
先日たくちゃんから連絡をもらったので告知します。
みなさまご存じのジモア応援隊長HEY!たくちゃんが
なんと老舗番組に登場です!
2月2日(日)の「笑点(日テレ)」の演芸部門に出演します。
大御所だらけの番組で
どんな活躍をしてくれるのでしょうか?
楽しみですね。
正直、笑点は滅多に観ていない番組ですが
来週末は地元高田馬場の芸人のたくちゃんをみなで応援してください!
たくちゃんからの読者プレゼント!
鬼そば藤谷で撮影してきました〜〜
ちなみに
HEY!たくちゃんのババくる!?
冬号のゲストはアミューズの女優 小松彩夏さんです。
http://www.jimore.net/index_taku.html
ジモア春号発行
2013.04.03こんにちは。
なかなかブログって、
定期的に続けるのが難しいですね。
さて、冬号の告知をしていないまま
春号が発行されました(笑)
先日、納品された時の写真です!
ドーン!
何度試してもiPhone撮影のせいか横になっちゃいます ><
新聞折込は4月11日(木)が日経新聞、
4月13日(土)が朝日新聞、読売新聞です。
お楽しみに!!!
【ジモラマ_001】〜ジモアエリアのジオラマ写真〜
2012.07.22一見このJIMOREのエリアで大きく変わったことなんてない。
強いていえば、数年前にBIGBOXの壁が赤から青になったくらい。
でもさりげない日常のなかで知らぬ間に、
店も人も少しずつ入れ替わっている。
10年後もこの風景は一見変わらないかもしれない。
いや、もしかすると劇的に変わっているのかもしれない。
だから撮っておいて、取っておこう。
ほんとなんでもない風景をジオラマ写真でお届けします。
※ふと思いついちゃったので始めます。
どこまで続くかはわかりません。気の赴くままに時折更新していくので、その場所を知ってる方は「へえ〜」っと、知らない方は「ふ〜ん」とご覧ください。
<001_高田馬場駅前ロータリー>
こちらで連載していきますのでぜひご覧ください。
※カメラのモードでの撮影のため、チルトシフトで撮影している訳ではありません。プロの眼から見ると被写界深度でボケの部分などに突っ込みどころあるかと思いますがご了承ください。アングルと範囲指定で少しずつらしく見える画角選びでできるよう努力していきます(笑)
http://www.facebook.com/JIMORE1
早稲コン開催しました!
2012.05.08またしばらくブログをさぼってしまいました。
あっという間に1週間が過ぎていく日々です。
みなさまは楽しいゴールデンウィークを過ごしましたか?
さて、ゴールデンウィークの初日である4月28日に第1回早稲コンを開催しました。
当日は快晴の中、早稲田宝泉寺を総合受付にして、その後各店に移動してもらうという馬場コンとは違う方法をとってみました。
さらに2店鋪目以降は自由移動に。
宝泉寺では早稲田名物の勝守りもお授けしました。
満席で入場できなくなりたらい回しになりがちな街コンの問題を解消すべく
今回は初めてトランシーバーも導入して空いている店鋪へのスムーズな移動も試みました。
結果、みなさまとても満足いって楽しんでいただけたようで、トラブルもゼロ!
スタッフが終了後に店鋪に行くと、
参加者のみなさんが各店に残ってそのまま飲んでいる方もたくさんいました。
「楽しかったですよ!」「また来ます!」などとスタッフに声をかけていただき、とてもアットホームでよいイベントになったな〜ととてもうれしく思った次第です。
正直いうと街の規模のせいなのか集客面では苦労しましたが、
スタッフも含めてとっても楽しめました!
またがんばりたいですね。
ラーメンデートレポート
2012.04.13ジモアマガジン秋冬号のラーメンデート企画を実施しました。
高田馬場と早稲田のラーメン店を20店鋪巡りスタンプを集めた方の中から
抽選で「復活!ミニスカポリス」の幸野ゆりあさんとラーメンデートができるこの企画。
全店制覇の方から1名様だけが選ばれてラーメンデートをしました。
読者の方と幸野ゆりあが選んだお店は
行列店として有名な「俺の空 高田馬場店」。
当日のレポート映像をぜひご覧ください。
ゆりあさん可愛いですよ〜!
12.03馬場コン開催!
2011.12.05約1ヶ月ぶりの更新です。
告知したいことは山ほどありながらも、毎日の仕事に忙殺され…。
フリーマガジンジモアやサイトのジモアイベント情報では告知してあった
第1回「馬場コン」が12月2日に開催されました。
当初150人ずつの300人のイベントの予定が、
11月末の新宿経済新聞への記事掲載、そしてYahoo!トピックスへの掲載、
さらには11月26日の池袋での「池コン」さんが、NHKのニュースになってから
参加者応募が殺到。男性はキャンセル待ちとなり、急遽参加店舗を増やして枠を増大しました。
そして
250人対250人の巨大合コンが高田馬場周辺12店鋪を会場に
開催となりました。
初めての街コン、本当にいろんなことがありました。
広告クリエイティブ業務の合間に、イベントの準備の日々。
直前に応募が殺到したことで参加者様への申込対応、問い合わせ対応は24時間態勢。
本番も手探りが多く…。
助けてくれたボランティアスタッフ、参加店舗のみなさんに感謝です。
実際に土曜日の昼にしては、馬場の人出が多く、
プログラムを持った人々が街を回遊しれくれました。
大変ではあるけど、改善しながら定期開催できるよう努力しようと思います。
馬場コンに参加いただいた500人のみなさまどうもありがとうございました!
会場となった参加店舗のみなさま、
そして当日参加してくれたボランティアスタッフのみなさま、
準備段階から協力してくれた社会人&学生スタッフのみなさま、
本当にありがとうございました!
高田馬場の街が好きという早大生や周辺の大学生、
早大OBの社会人の方、そしていろんな街コンに参加して今度はスタッフで!という動機で
お手伝いいただいた方いろんなメンバーが集まり、ひとつの大きなイベントが無事に成功できたことはわたしにとっても貴重な体験でした。
主にクリエイティブの世界しか知らないわたしが、
多くの人に支えられてJIMOREというウェブとマガジンの媒体を運営し、
そのから生まれた人脈や繋がったお店の皆さまと街を活性化できるイベント開催までに
こぎ着けることができるようになったこと。
すべて人の繋がりのおかげです。
自社媒体や集客にはSNSやホームページを利用しつつ、
リアルな出会いや飲食を楽しむ場を提供する。
そしてリアルな人の出会いをプロデュースする。
わたしが一番やりたかったことの小さなスタート点につけたような気がします。
馬場コンもまちコンブームのひとつに思われるかもしれませんが、
これを一過性でなく継続することが一番大切だと思っています。
スタッフや参加者からは、実は「初めて高田馬場に来た」という声もありました。
高田馬場の熱いエネルギー、パワー、意外な美味しいお店など
街のよさを知ってもらえたのならとても嬉しいです。
WELCOME TAKADANOBABA !
たくさんの取材がありました。みなさまぜひご覧ください。
●「馬場コン」取材
TBS「朝ズバ!」 12月5日放送 7:30~8:10頃
日テレ「ZIP!」 12月8日放送予定
扶桑社「週刊SPA!」来週号掲載予定(もしくは再来週)
下は本部設置店の「酔って食?」にて。
ジモア交流イベント
2011.09.16いよいよ明日はジモア交流イベントです。
ジモアのポータルサイトが始まって、
約1年8ヶ月。
マガジン読者さまやユーザーさまと初めて
直接顔を合わせるイベントです。
これまでも学生インターンやスタッフ募集、
街のサポーターなどの方々からは電話やメールをいただき
直接お会いしたり、スタッフをして一緒に頑張ってもらって来た方もたくさんいますが。
これを機に、お店を知っていただいたり、地元の飲み仲間の輪を拡げていただいたり
できれば嬉しいです。
明日がとっても楽しみですね。