Category: JIMORE/ジモア
新宿区議会 樋山議長と面会してきました。
2023.06.30本日、新宿区議会の樋山議長からお誘いいただき議長室を訪問してきました。
高田馬場エリアでの今後の地域活性化について、ハード面やソフト面から意見交換、情報交換をさせていただきました。
高田馬場・早稲田ラーメンラリーが多様な業種や街をもっと巻き込めないか、などのお話にもなりました。
山手線沿線を中心に、各地で再開発が実施されている中、すっかり取り残されている感じのある高田馬場エリア。
乗降客数が数値上は多い高田馬場駅は、ポテンシャルはあるとずっと言われながら、ポテンシャルだけで飯は食えない訳で。
回遊性に乏しく乗り換え駅になっている現状、地域に集客できるイベントなども少ないことなども話題に。
課題も多いものの多様性のある街として、小さなことからでも街を変えようというムーブメントが起こせればと思っております。
まずは地域のイベントなどで連携できる世代や業種を超えた組織作りができればというお話にもなりました。
地域活性にご興味のある方、お手伝いいただける方、意見交換などできる方、ぜひご一緒できればと思います。
来月にでも第一回会合や交流会ができればと思っておりますので、ご興味がある方メッセージやコメントいただければ、ぜひご一緒しましょう。
小規模事業者持続化補助金 (コロナ対応型)第2回締切 採択率81.3%
2020.08.03令和2年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」の
「コロナ特別対応型(第2回締切分)」の補助事業者が採択されました。
————-————-————-————-————-——
令和元年度補正予算中小企業生産性革命推進事業として実施している「小規模事業者持続化補助金」の「コロナ特別対応型」について、令和2年4月28日から、6月5日(第2回締切)まで公募を行い、申請のあった24,380件について外部有識者による厳正な審査を行った結果、19,833件の採択事業者を決定しました。
(出典:中小企業庁)
採択率は、なんと81.3%でした。
ちなみに、第1回締切分は81.6%です。
COCOLONEは第2回に採択されました。
小規模事業者持続化補助金は、非常に高い採択率となっているようです。
8月7日には第3回が締切になりますが、おそらく80%の採択率は継続されるのではないかと思われます。
第3回からは様式3:支援機関確認書(地域の商工会議所が発行する書類)が任意提出になっています。
つまり、想像するには各地域の商工会議所や商工会連合会が対応仕切れないくらいの数の申請があることが予測されます。
予算の消化にもよるので枠が決まっているのか拡大するのかまでは不明ですが、
第4回(10/2締切)で枠が残っているのか不安にもなりますね。
応募を検討されている方は早め早めに準備された方がよいかと思います。
メーカーさん等でなく飲食店、美容室、スクールなどを経営されている場合は
「B:非対面型ビジネスモデルへの転換」をもとに、販路開拓等の広告・広報費も申請できます。
COCOLONEでは、これまでにグループ会社も含めてこれまで小規模事業者持続化補助金(本年は一般型の呼称に変更)に合計6回採択されています。
小規模事業者の方には計画書作成の無料アドバイスもいたしますので
気軽にお問い合わせ、ご相談ください。
お問い合わせはこちら
ジモア宣伝隊長「HEY! たくちゃん単独ライブ」開催
2015.06.24いよいよ明日!
ジモアの「ババくる!?」でお馴染みの
ジモア宣伝隊長 HEY!たくちゃんの単独ライブがあります!
たくちゃんから読者の皆さんへ
「今回は高田馬場ネタがありますので、ぜひ観に来てください!」
とのメッセージをいただきました。
高田馬場ネタって、突っ込みどころの多い街なので、
どんなアプローチをしてくれるかとても楽しみです!
編集部のスタッフも突撃する予定です。 皆さまもぜひ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎日時:6月25日(木)19時開演(18:45開場)
◎会場:新宿バッシュ 03-6273-8901
新宿区歌舞伎町1-28-3
◎チケット:前売り1000円 当日2000円
☆チケット予約 heytakumail@yahoo.co.jp
(前売り扱いとなります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HEY!たくちゃん公式ブログ:ヘイタクトピックス
ジモア掲載店のご紹介_1
2014.08.28相変わらずブログをさぼっておりました。
せっかく地域情報ポータルサイトを運営しているものとして
時々は掲載されているお店を紹介していこうと思ったわけです。
初回は高田馬場駅前すぐのブランド品の買取&販売の専門店
こちらのお店の特長は出張買取と、他店で査定してもらえなかった品物でも
しっかり査定してくれること。
来店するといつもプレゼントを用意しれてくれているアットホームさもウリです。
ご自宅に眠っているブランド品や貴金属がある方は
一度査定して比べてみては。
(もちろんお買い物として行くのもいいですよ。ブランド品が特価で販売されています)
http://www.jimore.net/omise/ginzaparis/
ぶらジモアがマイナビニュースに掲載!
2014.07.26先日ローンチしたジモアの新コンテンツ
360°パノラマで街歩きをする
「ぶらジモア」たくさん紹介されました!
●マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/17/288/
●エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20140717/Cobs_009306.html
●Infoseekニュース
http://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1009306
●Biglobeニュース
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0717/3027891081/mnn_expansion_photo.html
などなど。
パノラマでお店を紹介してみたい店舗様、
空き物件紹介に活用したい不動産会社様のお問い合わせお待ちしております。
コンテンツをどんどん増やして、街をまるごと見える化していきます。
来年、早稲田に入学する受験生や馬場界隈に暮らしたいというみなさんの
お役に立てるといいなと思っています。
街を360°パノラマでご紹介!
2014.07.11「ぶらジモア」です。
360°パノラマの「バーチャル馬場歩き」をお楽しみください。街のスポットとその地の豆知識となる記事が見られます。
街のキュレーターとして、知る人ぞ知るスポット、
素通りしていたスポットをどんどん紹介していきます。
馬場・早稲田の魅力を見える化していきますので
お楽しみに。
<店舗経営者のみなさま>
自慢の店内を360°パノラマでもご紹介できますので
ジモア応援隊長HEY!たくちゃん
2014.01.21またあっという間にブログをサボってしまっていますねえ〜。
先日たくちゃんから連絡をもらったので告知します。
みなさまご存じのジモア応援隊長HEY!たくちゃんが
なんと老舗番組に登場です!
2月2日(日)の「笑点(日テレ)」の演芸部門に出演します。
大御所だらけの番組で
どんな活躍をしてくれるのでしょうか?
楽しみですね。
正直、笑点は滅多に観ていない番組ですが
来週末は地元高田馬場の芸人のたくちゃんをみなで応援してください!
たくちゃんからの読者プレゼント!
鬼そば藤谷で撮影してきました〜〜
ちなみに
HEY!たくちゃんのババくる!?
冬号のゲストはアミューズの女優 小松彩夏さんです。
http://www.jimore.net/index_taku.html
ジモア春号発行
2013.04.03こんにちは。
なかなかブログって、
定期的に続けるのが難しいですね。
さて、冬号の告知をしていないまま
春号が発行されました(笑)
先日、納品された時の写真です!
ドーン!
何度試してもiPhone撮影のせいか横になっちゃいます ><
新聞折込は4月11日(木)が日経新聞、
4月13日(土)が朝日新聞、読売新聞です。
お楽しみに!!!
明けましておめでとうございます!
2013.01.01新年あけましておめでとうございます。
寒い年明けとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今年はCOCOLONEとしては、攻める年かと勝手に思っております。
クリエイティブを中心に、受託ビジネスだけではない事業にもっと手を広げていって
小さいながらも情報のハブになっていきたいと考えております。
そして今年は新卒で期待の新人も入社します。
さらに1月よりグラフィックもWEBもこなせるADも加わり、
パワーアップします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
追記:
引き続きデザイナーと企画営業は募集しておりますので
興味のある方は気軽にお問い合わせください。
経験も大事ですが、コミュニケーション能力とチャレンジ精神のある方など
人物重視で採用しております。
お問い合わせ saiyo@cocolone.co.jp
ジモアが地域密着部門賞を受賞!
2012.11.30お知らせです!
この度、 全国のフリーペーパー&フリーマガジンのコンテスト
「ARUNO AWARD 2012」でJIMOREが地域密着部門賞を受賞しました。
全国1000誌以上のフリーマガジンからエントリーされた103媒体から選ばれました!
これも日頃からご愛顧いただいている読者のみなさまのおかげです。
どうもありがとうございます!
広告不況、フリーマガジン廃刊が続く中、
COCOLONEとしてこの媒体を一歩一歩成長させることができてうれしい限りです。
もっともっと地元と掲載店舗に貢献できる媒体になれるよう、精進していきます。
地元をもっともっと元気に!
JIMOTO × MORE = JIOMRE(ジモア)