ココロネのコトノハ/代表ブログ

Category:  未分類

「新型コロナウイルス感染症特別貸付」の現状はどうなっている?

2020.04.04
日本政策金融公庫の新型コロナウイルス感染症特別貸付の審査が完了したので、これから申請または審査中の方向けに現状レポートします。おそらく経産省からの発表後、ほぼ一番乗りくらいで申請しているので参考にしてください。
 
3月13日頃に経産省からの無利子貸付発表
●3/14  公庫で特別に開設された電話窓口に相談し、書類の準備
●3/16 新宿支店に申請
正式には17日(火)からの受付でしたが前日の16日(月)で窓口は1時間待ちでした。この時は無利子の利子補給はどこの機関がやるかは未定ですとの回答。年度末までの実行を希望したが、かなり混んでるので難しく、実行まで約3週間から1カ月かかるでしょうとのこと。審査は会社訪問があるか電話でのヒヤリングになりますというお話。(滅多に会社訪問はないので電話になると思いますとのこと)
 
その後、2週間連絡がなく不安になる…
 
●3/30  審査担当者から電話あり。
追加書類をメールにて提出。この時ほぼ申請通りに審査が通過しそうな旨を聞く。
●4/2 審査完了と当日に契約書を送付するとの連絡あり。
●4/3 印鑑証明等の取得、銀行での引落依頼書の確認(窓口)等の公庫への提出書類を揃えて簡易書留発送
 
というのが現状です。書類が公庫に到着後4営業日で融資実行のことなので、実行まで
2週間で審査が概ね完了、9日頃に入金されると仮定して、24日間くらいが弊社の事例となりそうです。
 
感想など
1:すでに公庫と取引がある場合は審査が早くなるかもしれません。(企業情報を持っていますし)
 
2:郵送でも申請できますが、窓口がよいと思います。
弊社は初取引だったので、そこで会社案内も予め持参して事業内容説明まで済ませました。たまたまですが、窓口の方が早稲田卒で学生時代に弊社のジモアの読者だったこと、その後その方が審査担当になったこともスムーズに行った要因かもしれません。
 
3:これまでは区の制度融資を利用していましたが、いつも経営改善計画案の提出や面談回数2~3回など、かなり手間暇がかかりました。今回の新型コロナの貸付は審査が緩い可能性があります(笑)
 
4:3週間前の段階で利子補給はどこの機関がするのか決まってなかったですが、いまも決まってません。担当者も回答できずに困っていましたので、その後政策的には検討が続いているのか何も公庫の現場担当者には降りてきてないようです。(公庫の幹部は知っているのか分かりませんが)
→そのため融資の契約書はあくまで利子が付きます。また半年なのか数年後なのか利子補給がいつ実行され、どのように実行されるかも不明です。(この件は、担当者は申請者に聞かれまくっていると思うので、早く国が決めて現場まで伝えるべきだと感じました)
 
5:あくまで利子補給される期間は3年間です。返済期間の設定次第ですが、3年後を過ぎると通常の利子がかかります。
 
6:担当者からの電話は2回とも20時頃でした。申請数をかなり抱えているそうなので、連日残業を続けて頑張ってくれているのだな〜と感じました。
 
 
公庫の方も含め、皆が自分の持ち場で精一杯頑張っているのだな〜と感じた次第です。借金なので早々に売上伸ばさなきゃならないし、現状のビジネスで仕事を増やすことと同時に、新しいことにも動いておかなないと思っっております。
 
助成金や補助金を待っていてもこの国の動き方だと、
万一何か制度ができてもおそらく実行は初夏になってしまうでしょう。
融資ご検討の方の参考になれば幸いです。
ご存じの方が多いとは思いますが、現状の経産省からの対策です。
 
公庫融資について
Share on Facebook

早稲田大学広告研究会100周年

2013.03.02

 

久しぶりの更新です。

 

 

 

先日、私の出身サークル「早稲田大学広告研究会100周年」の祝賀会がありました。

 

創立は1,913年1月。

 

日本最古の広告研究会だそうです。

 

文化系サークルで、100年の歴史を重ねるのはほんとに大変なことだと思います。

 

先輩方と後輩たちが受け継いできた伝統と歴史は、次の100年にも育まれつづけて欲しいものです。

 

実は福田元首相も出身なのです。

 

(ご本人は来場されなかったのですが祝電がきていました)

 

 

 

というわけで古典的な祝賀会の様子ですが、総勢400名のOB・OG、現役の大学生会員が集まって

 

リーガロイヤルホテルで開催された祝賀会の様子をアップします。

 

 

 

応援団も来てくれて、鏡割りをして、ベタな演出ながら、とっても楽しい会となりました。

 

 

 

面白いのはそれぞれ社会的地位をもち、

 

企業や経営者として活躍しているみんなが顔を合わせると一瞬で学生時代の

 

先輩後輩の関係に戻ること。

 

 

 

最近、先輩や同期、後輩とちょっと仕事が発生したりしているので

 

この大切な関係をこれからも大事にしていきたいですね。

 

 

 

(いやあ、真面目なこと書くと肩こりますw でも本心です。)

 

 

 

 

 

Share on Facebook

初開催!早稲コンvol.1

2012.04.11

ジモアからのイベントのお知らせです。

4月28日(土)のゴールデンウィーク初日に早稲田で街コン開催します。

******************************************************************

早稲田エリア初!

地域最大の巨大合コン、初開催決定!

早稲田エリアのカフェ早稲コンがジャック。

カフェのお酒、料理、スイーツを4時間食べ飲み放題で満喫しよう。

 

 

 

Produced by JIMORE

 

地域活性&出会いの場

男性150人×女性150

4時間食べ飲み放題の大規模合コン。


申込はこちらです!

 

日程:2012年4月28日(土)

時間:14:00~18:00

会場:早稲田大学周辺カフェ、約10店鋪

参加費:女性 3,700円 男性 6,500円

参加資格:20歳以上の男女、1組2名様/2組4名様

公式HP http://wasecon.net/

Facebook  http://www.facebook.com/wasecon1

Twitter  @wasecon

【主催】早稲コン実行委員会 【地域密着メディアJIMORE(ジモア)】

  ◎お問い合せ先:info@wasecon.net

*******************************************************************

ぜひふるってご参加ください!

Share on Facebook

▲ページの先頭へ